メインコンテンツに移動

CPAPのお手入れ

CPAP装置を清掃することで、汚染や感染リスクの防止だけでなく、臭いや一般的な傷なども軽減します。

マスクのお手入れ

マスクは肌に直接触れるため、毎日のお手入れをお勧めします。 お手入れにより細菌やカビの繁殖を防ぎ、感染などのリスクを軽減します。

方法:

  • 毎日もしくは使用後におこないます。
  • 取扱説明書に従ってマスクを分解してください。
  • ぬるま湯(約30℃)を使用してください。
  • 低刺激性の液体洗剤を使用してください。
  • 毛先の柔らかいブラシなどで洗浄してください。
  • 流水ですすいでください。
  • 直射日光を避けて自然乾燥させます。

お手入れによる効果:

  • マスクを清潔に保つことで気密性を高め、空気漏れを防ぎます。
  • マスクの寿命を延ばし、正常に機能します。

上記の情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。詳しくは、メーカーから提供されている取扱説明書をご確認ください。

CPAP装置のお手入れ方法:

  • 週1回お手入れしてください。
  • 清掃の前にコンセントから電源を抜いてください。
  • 乾いた布もしくは、食器用中性洗剤を入れたぬるま湯に軽く湿らせた布で本体外装を拭いてください。

チューブ:

  • 週1回お手入れしてください。
  • 中性洗剤を使用してエアチューブを洗います。
  • 流水でよくすすぎます。
  • 直射日光のあたらない場所で乾燥させます。

※メーカーによって推奨されているお手入れ方法が異なるため、詳しくは取扱説明書を参照してください。

ウォーターチャンバーのお手入れ方法

加温加湿器で使用するウォーターチャンバーを定期的に清掃してください。お手入れすることで汚染や感染リスクを軽減できます。

毎日のお手入れ:

  • 加温加湿器の使用後はウォーターチャンバーの水を捨てます。
  • 流水ですすぎ、直射日光のあたらない場所で乾燥させます。
  • 乾いた後はCPAP装置に戻します。

週1回のお手入れ:

  • ウォーターチャンバーの水を捨てます。
  • 食器用中性洗剤の入ったぬるま湯で手洗いします。
  • 汚れがひどい場合は、家庭用の酢を水で薄めた液体にウォーターチャンバーを10分以上浸します。
  • 流水でよくすすぎます。
  • 直射日光のあたらない場所で乾燥させます。

注意:

  • 漂白剤、塩素系溶剤、アルコール系溶剤、芳香族系溶剤、保湿石鹸、抗菌石鹸、芳香オイルなどは使用しないでください。

※推奨するお手入れ方法はメーカーによって異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

CPAP装置及び使用するマスクは定期的に清掃し、清潔に保ちましょう。感染リスク予防やリーク防止の効果があります。